約20年ぶりに「塔のへつり」やって来ました。

こういった観光地でいつも迷うのが駐車場です。できるだけ近くに止めたいのですが、いざ進んでみると満車で、結局引き返したりすること多いですよね。
あと無料かと思ったら有料でした、とか。

「へつり」とは会津方言で、川に迫った険しい断崖のことだそうです。軟岩部が、長年の歳月による侵食と風化の作用によって形成された柱状の断崖です。全長200mにわたって大規模な奇岩が並んでいます。
この特異な形から、1943年に国の天然記念物に指定されています。

急な石段を登ると小さな祠がありました。

帰りに小さくて可愛い塔のへつり駅に寄りました。いつか電車でも来てみたいですね。
コメントを残す