
パテ埋め後、ガードセプター120ALで塗装します。

乾燥後、再度やすりがけ

塗装2回目。

こちらがオリジナルのウインカーです。もうお役御免ですね、お疲れ様でした。

こちらが今回選んだ丸型のウインカーです。

変なグレーなので、黒く塗りました。

取り付け完了。

振動対策のゴムが古くてボロボロだったので、ゴム板を切り出して新しく作りました。

一人でフェンダーを支えながらの取り付けなので、なかなか重くて苦労しました。

フェンダーミラーのボルトも固着です。こう毎回固着してると、普通に回っただけで喜び倍増になります。

マットブラックで塗装し、

取り付け完了です。これで左前フェンダーが完成しました!
道のりは長いですね。
コメントを残す